コインチェック、更なるセキュリティー強化のために本人確認項目を新たに追加。

D9新規参入時出金時ビットコインを購入する時などに使用する

コインチェックの手続き方法が変わりましたので記事としてアップ致します^^

この変更は2017年3月以降に登録を行ったユーザーが対象のようですが

3月以前から本人確認を完了しているユーザーにも質問の回答と

ハガキの受け取りなどを行う必要があるようなので参考にして

いただければと思います。


ざっくり言うと本人確認の強化によるセキュリティーパワーアップ

内容です(笑)

以下転載です。

 ↓   ↓

【重要】本人確認における質問項目入力のお願いとハガキ配送の開始


 いつもCoincheckをご利用いただき、ありがとうございます。

 この度、新規(3月1日以降)でご登録いただいているご利用者様に向け、

本人確認用ハガキの配送を開始致しました。


 また、既に本人確認を完了しているご利用者様につきましては、質問項目への

ご回答をお願い致します。 


【お知らせ】本人確認における郵送ハガキの送付を開始しました

 ■簡易書留での本人確認用ハガキについて Coincheckでは

「犯罪による収益の移転防止に関する法律」(以下「犯罪収益移転防止法」)に基づき、

郵送ハガキの受け取りによる本人確認を開始致しました。


 ※平成28年10月1日施行 改正 犯罪収益移転防止法 


 ・到着のご連絡は不要です。郵便局の郵便追跡システムにより到着が確認されます。 

・郵便物の差出人は、Coincheckを運営する「コインチェック株式会社」です。 

・ご不在の場合は、通常、不在票が投函されます。 

・不在票からの再配達の場合は、郵便局に配達日・時間帯の指定ができます。 

・法令に基づく本人確認の手続きとして、「転送不要」の「簡易書留」で郵送しています。

そのため、別住所への郵送・転送はできません。


 ■郵便受取後のお手続きの流れ 簡易書留によるハガキの受取りにより、本人確認は

全て完了となります。 アプリ、もしくはCoincheckのWEBサイトにてログインし、

「日本円の入金」から入金を行なってください。


 ■2017年3月1日以前に本人確認が完了している、

  日本在住のご利用者様

 2017年3月1日以前に本人確認を完了しているご利用者様には、Coincheckからの

質問項目への回答の後、郵送ハガキの受け取りによる本人確認を実施致します。

 以前提出した書類から住所が変更となっている、または有効期限が切れている

ご利用者様に関しましては書類の再提出が必要です。 

(一部システム切り替えのタイミングにより、2017年3月1日以前に本人確認が完了している

ご利用者様のうち、質問への回答が不要な場合がございます。下記に掲載しております、本人確認画面にてご確認をお願い致します。) 


 ・以前提出した書類から 住所が変更となっているご利用者様 

→ 書類の再提出 + 質問項目への回答  


・以前提出した書類の 有効期限が期限切れとなっているご利用者様 

→ 書類の再提出 + 質問項目への回答  


・以前提出した書類の住所から変更がなく、かつ有効期限内のご利用者様

 → 質問項目への回答 【本人確認画面】 書類の再提出、また質問項目への回答は

下記URLから行うことができます。(ログインが必要です)また、ステータス

(進捗状況)のご確認もこちらからご確認いただけます。

https://coincheck.com/ja/accounts/info 


 書類の再提出、また回答が完了しましたら、Coincheckより本人確認用のハガキを

郵送致します。本人確認用ハガキの受け取りを持ちまして、本人確認が完了となります。 


 ■法人または日本国外在住で個人のご利用者様 

 法人または日本国外に在住されている個人のご利用者様へは、後日ご案内を致します。

詳細は別途、当ブログにてご案内を致します。


 ■状態のご確認について 本人確認画面にて、下図のような利用者様ごとのステータス(進捗状況)が表示されます。こちらの案内をご参考いただき、ご登録をお願い致します。 


 【本人確認画面】 書類の再提出、また質問項目への回答は下記URLから行うことができます。

(ログインが必要です)また、ステータス(進捗状況)のご確認もこちらからご確認いただけます。 https://coincheck.com/ja/accounts/info 


 お手数ではございますが、何卒ご協力をいただけますよう、宜しくお願い申し上げます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

転載ここまで。


現在コインチェックを利用されている人のなかにも目を通していない方が

いらっしゃると思いますので、参考にしていただけると嬉しく思います。


コインチェックの利用者の増加と今後の需要の高まりなども加味したうえで

セキュリティー面の強化と日本の法律上の項目をクリアすることによる

安全性の徹底なども検討された結果の発表だと思われます。


また、データーでの資産管理になりますので、不正な需給や移動

防ぐうえでは当然の判断です。


コインチェック既存ユーザーとしては

仮想通貨のセキュリティー面の向上により、更なる顧客ニーズへ

答えていく姿勢は評価に値すると思います(^^)


詐欺かどうか実践して答えを知る!ビットコイン案件初挑戦の20代男がD9のリアルを伝える。

投資の勉強を始めて早4年、全くスキルも伸びずアフィリエイトへ転向して約半年の20代貧乏男。 色々な事に挑戦してきたなかで『お金はないが』『人脈の構築』に恵まれD9というビットコインを 取り扱う企業と出会う。 現在の常識に当てはめると『詐欺』のように見えるが、実際はどうなのか? D9という新たな可能性を実際に実践してリアルをお伝えするブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000